肥満を絶対に解消させたい人が読むべきサイト  » 肥満外来・肥満治療に対応する東京のクリニック厳選リスト » 水道橋メディカルクリニック

水道橋メディカルクリニック

生活習慣病の予防のため、肥満の改善にも力を入れている水道橋メディカルクリニックの情報を紹介します。

水道橋メディカルクリニックの特徴

水道橋メディカルクリニック公式HPキャプチャ画像
水道橋メディカルクリニック公式HP
suidoubashimedical.com

千代田区にある水道橋メディカルクリニックで行われている生活習慣病や肥満の治療の特徴やクリニックの情報を紹介します。

水道橋メディカルクリニックは、特に生活習慣病や肥満に着目し、具体的にどうやって解決すれば良いかを、専門家の立場から指導を行う医療機関です。

中でも運動療法に力を入れていて、運動負荷心肺機能検査による診断を使った運動療法や、連携しているスポーツ施設を活用した指導、肥満症に対する高いレベルの知識をもつ管理栄養士が在籍して栄養や食事指導を行うなど、生活習慣病や肥満の治療と予防に大きく貢献しています。

従来の生活習慣病の指導では、さまざまな問題点が指摘されていましたが、今では医療に限らない幅広い分野の協力と理解を得たそうです。強固な予防と対策が行える医療機関としての目的をもって、現在も診療にあたっているそうです。

 

ドクター情報 院長 砂山 聡 氏
略歴
  • 順天堂大学医学部卒
  • 医学博士
  • 日本循環器学会認定専門医
  • 日本内科学会認定内科専門医
  • 日本医師会認定健康スポーツ医
  • 日本心臓リハビリテーション学会 [評議員]
  • NPO法人ジャパンハートクラブ会員
  • 日本糖尿病学会会員
  • 日本肥満学会会員
  • 難治性肥満症研究会世話人
  • フォー ミュラ食臨床研究会理事

水道橋メディカルクリニックの治療メニュー

水道橋メディカルクリニックで行われている治療メニューを紹介します。

肥満外来

  1. 身体測定をして、肥満(体脂肪など)度合を調べる。
  2. 肥満に伴う健康障害がないか、血液・尿検査、レントゲン、心電図検査などを実施。
  3. 運動負荷心肺機能検査を行い、個人に合った運動処方を実施。
  4. 食事・体重記録(グラフ化体重日記)記録に基づいて面談を月一回実施。
  5. 3~6ヶ月に一度、血液検査を実施して効果を評価。

<治療対象となる人>

  • BMI30以上の中等度~重度の肥満で悩んでいる人
  • メタボリック症候群と指摘を受けた人
  • 肥満によって起こるいびきや睡眠時無呼吸を指摘または自覚のある人
  • 肥満による膝の痛みや腰痛で苦しんでいる人

特に肥満が原因の健康障害がある人については健康保険が適用となります。障害のない人については自費となります。2003年の肥満学会において水道橋メディカルクリニックのプログラムによって10%程度の体重の減少があったことがわかっています。

水道橋メディカルクリニックの口コミ

肥満改善に関する口コミ その1

先日、旧友との嬉しい再会を果たしたものの、互いの体型の違いにショックが隠せませんでした。どうにかしたい、そう考えていた時近所の水道橋メディカルクリニックを思い出しました。

肥満外来で運動や食事の指導を受け、以前のような体型を目指している最中です。途中経過としては、3ヶ月目にして体重はマイナス5キロ、腹部はマイナス12センチと上々です!

肥満改善に関する口コミ その2

近年、ひどい腰痛に悩まされて整骨院通いが日課でしたが、整体師から減量すると緩和するとの助言をもらい、肥満外来のある水道橋メディカルクリニックを訪れました。

栄養面の相談も親身にのってくれ、自分に合う運動も指導してもらいました。今のところ、月計算でマイナス2キロ減少と順調です!

クリニック情報

  • クリニック名:水道橋メディカルクリニック
  • 住所:東京都千代田区西神田1-4-11サンポウ水道橋ビル301号
  • 診療時間:月~水・金9:00~18:00 木・土9:00~13:00
  • 休診日:日曜、祝日、年末年始
  • アクセス:JR水道橋駅より徒歩3分

>>水道橋メディカルクリニックの公式HPを見る<<