ただ痩せたいだけではもう手遅れ?目的を持って肥満を解消するには
ここでは、東京江東区でおすすめの肥満外来病院を3院ご紹介しています。太り気味を自覚している方は、ぜひ参考にしてください。
清湘会記念病院は、昭和55年に開院した聖橋クリニックの系列病院。4つの医療機関を持つ「清湘会グループ」の中で、もっとも規模の大きな病院として平成16年に開院しました。 診療科は多岐にわたりますが、基本的には内科が専門。肥満治療については、患者の状態に応じて「メタボ・コレステロール外来」、または「糖尿病外来」が診療にあたります。栄養指導や運動指導などの生活改善をベースに、必要に応じて薬物療法も実施。
肥満外来の内容 | 生活習慣の改善、および薬物療法など |
---|---|
費用の目安 | 要問合せ |
診療時間 |
|
休診日 | 土曜日午後 日曜日 祝日 および、年末年始(12月30日午後~1月3日) |
所在地 | 東京都江東区亀戸2-17-24 |
アクセス | JR「亀戸駅」より徒歩4分 |
岡本内科クリニックは、糖尿病の予防・治療を中心に行っている内科クリニック。糖尿病治療を専門とする4名の女性医師が診療にあたる病院です。 もちろん、すでに糖尿病を発症した患者にも治療は行っていますが、糖尿病の予備軍である肥満治療も積極的に実施。専門の「ダイエット外来」では、これまで数多くの患者のダイエットを成功させてきました。 糖尿病専門医と糖尿病療養看護師がチームを組み、食事指導、運動指導、場合によっては薬物処方を行います。
肥満外来の内容 | 糖尿病の予防・治療の視点からの食事療法、薬物療法、サプリメント処方など |
---|---|
費用の目安 | 要問合せ |
診療時間 |
|
休診日 | 月曜・日曜・祝日 |
所在地 | 東京都江東区木場5-3-7 2F・3F |
アクセス | 東京メトロ「木場駅」より徒歩0分 |
まつもとメディカルクリニックは、東京大学医学部を卒業し、長く同大学病院に勤務してきた女医・松本佐保姫医師が開院したクリニック。内科一般を始め、循環器内科や生活習慣病外来などを専門に行っている病院です。 同院の肥満治療は、糖尿病や生活習慣病の予防の視点からの食事療法や運動療法など。重度の肥満患者に対しては、薬物処方を行うこともあります。 月に1度、誰でも無料で参加できる「高血圧・生活習慣病の勉強会」を開催中です。
肥満外来の内容 | 糖尿病や生活習慣病の予防・改善の視点からの食事療法、運動療法、薬物療法 |
---|---|
費用の目安 | 要問合せ |
診療時間 |
|
休診日 | 日曜、祝日 |
所在地 | 東京都江東区大島5-7-5 ヤマキビル4F |
アクセス | 都営新宿線「大島駅」より徒歩3分 |
内科と胃腸内科、消化器内科の3科目の診療を行っているこちらのクリニック。院長の近藤健司ドクターは、日本内科学会、日本消化器病学会、日本消化器内視鏡学会の認定医です。そのため、内視鏡検査では、患者の負担を最小限に抑え、かつ精度の高い検査を行うことができます。患者の声に耳を傾け、地域に密着した医療を目指し、分かりやすい説明と迅速な対応を心がけています。
肥満外来の内容 | 生活習慣改善のための指導など |
---|---|
費用の目安 | 要問合せ |
診療時間 |
|
休診日 | 日曜日、祝日 |
所在地 | 東京都江東区大島 5-10-10セントラルプラザ大島 1F |
アクセス | 都営新宿線大島駅A1出口すぐ |
内科・循環器内科・糖尿病内科の3科目と睡眠時無呼吸症候群の改善や禁煙外来なども行っています。院長の荒木正ドクターは、医学博士で、日本内科学会認定総合内科と日本循環器学会認定循環器の専門医。内科に関するスペシャリストで、何でも相談に乗ってもらえます。診察は、事前予約が不要で気軽に訪れることができるほか、土曜日も午後まで診察を行っているのが魅力です。
肥満外来の内容 | 食生活の見直しサポートなど |
---|---|
費用の目安 | 要問合せ |
診療時間 |
|
休診日 | 木曜、日曜、祝日 |
所在地 | 東京都江東区亀戸2-26-8 風月堂ビル1階 |
アクセス | 亀戸駅北口から徒歩2分 |
Copyright (C) 痩せなければならない人の肥満解消ガイド All Rights Reserved.
免責事項
このサイトは、個人が調べた肥満に関するあらゆる情報をもとに構成しております。
最新の情報は、クリニック等の公式サイトでご確認ください。